中華DDSユニットを使ったVFO

6みなさん、こんにちは。

先日からやっていた、中華DDS使用のVFOの試作品ができました。
「画像フォルダ-」へ、他の資料と主にUPしました。

今回のは、前回の回路図から若干変更しています。

電源部入力に入れていた、抵抗器がかなり発熱します。
無くしても、放熱器で十分持ちそうなので、なくしました。
全電流は、0.22A程度となっています。

NFBアンプの帰還抵抗の値を、330オ-ムにしました。
そのため、現在出力は、0dBm程度となっています。
抵抗の値を、もっと大きくすると、出力が増えます。
出力を小さくしたのは、VFOとしてではなく、SGが作れないかと思っています。
40MHzまでですが、信号源が一つ欲しいと思っています。

とりあえずは、VFOにして、システムとして完成させます。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2025/07/17(Thu) 18:09 No.6
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -