7MHz専用アンテナチュ-ナ-(SWR計付き)

116皆さん、こんにちは。

現在使用しているDPアンテナが、7、012MHzあたりに
同調しています。
そのため、バンド幅が200KHzと言っても、場所によっては
SWRが高くなります。
そこで、アンテナチュ-ナ-を、製作してみました。

アンテナチュ-ナ-部は、CLC型と言って、T型フィルタ-です。
バリコンが、ラインにシリ-ズに入る形で、メ-カ-のオ-トチュ-ナ-によく使われている回路です。
今回の定数は、JE1UCI/冨川さんが、設計した定数を使わせて
頂きました。(スミスチャ-ト-を使った本格的な設計です)
バリコンにちょどよい物がなく、100pF帯とバリコンに、ディップドマイカ-・コンを、パラに入れて容量を稼いでします。

SWR計には、タンデムマッチを使用しました。以前から、作ってみたいと思っていたものです。
この検出器の肝心な点は、コア-の大きさと出力電力との、兼ね合いです。パワ-を多く流すと、コア-がかなり発熱します。
初めに製作したものは、コア-のあたりから煙が出ました。(30W
通過で)コア-が、小さすぎました。
次のコア-は、直径が、13mmのもジャンクコア-を使い、30Wが
通せました。
この方式を作った場合、コア-の温度を、見てください。

チュ-ナ-部とSWR計の接続点に、100pFが入っていますが、
初めSWRが落ちず、結局この部分のマッチングが悪くて、落ちないと
分かり、マッチングを取るために、入れました。
チュ-ナ-部と、SWR計の間を30cmぐらいの同軸でつなぐと
綺麗にSWRが落ちます。そこで、この同軸の片側の網線を外して
見てもちゃんと動作します。この同軸の容量を測ったところ、80pFぐらいだったので、100pFを入れました。7Mzの出力には
関係がないようです。
これがわかるまで、かなり苦労しました。Zマッチ回路を使っていましたが、だめでCLC型にしましたが、Zマッチでも、大丈夫だったと
思われます。

SWRそのものはあまり気になりませんが、自作機を使っている
関係上、保護回路などは行っていませんし、終段の安定した動作を
望むのであれば、マッチング回路はあったほうがいいと思います。

関係デ-タを、「画像フォルダ-」へUPしましたので、詳しくは
そちらをご覧ください。

良く焼く計画したものが作り終え、ジャックが完成しました。
と言っても、いつものことですが、ふたを開けての手直しが
まだ続くと思います。
それにしても、長かったプロジェクトでした。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2023/11/05(Sun) 16:49 No.116
Re: 7MHz専用アンテナチュ-ナ-(SWR計付き)
えっ?
作った記憶が・・・
でも、久喜だとHPF型の方が良いかもしれません。
user_com.png JE1UCI/冨川 time.png 2023/11/05(Sun) 23:42 No.117
Re: 7MHz専用アンテナチュ-ナ-(SWR計付き)
冨川さん、こんにちは。

え!!。忘れちゃたんですか。
IcomのHPで連載されていた時に、製作していますよ。
スミスチャ-トを使って、設計していました。
(いまだに、スミスチャ-トは皆目分かりません)

最近の冨川さんの、活躍を知るにはどうしたらいいでしょうか。
今は、CQ誌ですか?。
まったく謎の自作家になってしましました。
user_com.png JE1AHW/内田 time.png 2023/11/06(Mon) 13:22 No.118
Re: 7MHz専用アンテナチュ-ナ-(SWR計付き)
確かに作っていますね。
ブツはありますが、てっきりπ型だと思っていました。
自分で作って忘れていました

特に活躍はしていませんが、今はCQ誌とFBニュースに連載を書いています。
趣味はウォーキングです。
user_com.png JE1UCI/冨川 time.png 2023/11/06(Mon) 23:37 No.119
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -