H-Modeミキサ-

28釣巻さん、皆さん、こんにちは。

釣巻さんも、H-Modeミキサ-の部品を、集めていたんですね。
やはり、Hモ-ドは、それなりにいですね。
ぜひ、製作してみてください。

私も、H-Modeミキサ-の試作をやっていました。
1815ミキサ-を使用した場合に出る、スポットビ-トが、気になりだすと気になる物で、H-Modeミキサ-使用では出なかったので
最終的には、Hモードに切り替えることにしました。

切り替えるにあたり、ロ-カルのOMのJA1VKV/田中さんの
進めと、バススイッチなどの部品を融通していただきました。

試作機の、IP3測定も、やっていただきました。
IP3は、OIP3を採用しています。
また、RF2Toneは、スパンが、2KHzの物で、評価が厳しく
なります。
結果は、OIP3は30dBmまで行きませんでした。
通常、40dBmとか言われていますが、いろいろな条件があり、
難しいようです。
特に、使用したRFトランスの特性がいまいちなのでしょう。

ついでですが、1815ミキサ-はどうなったかと言いますと、
現用受信機「Orion 406RX」のフロントエンドを
1815ミキサ-+デジタルドライブに作り変えて、現在使っています。以前の、ミキサ-ICより、良い感じを受けています。
一応、プリント基板の部品配置図をUPします。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2022/09/08(Thu) 17:34 No.28
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -