情報の泉
自作の話題,FRMSについての質問はこちらでどうぞ
画像情報もあわせてご覧下さい. →
”情報の泉”画像フォルダー”
再免許 JE1AHW/内田(メールアドレス:投稿) 1月23日土曜日16時15分 皆さん、こんにちは。 今年は、アマチュア局の再免許の年になっています。 最近は、関東総合通信局より、更新申請を足すメ−ルが届きます。 昔からすると、かなり親切になりました。 私は、申請には、電子申請Liteと言う、システムを使っています。 今年もこれを使います。 その前に、私(JE1AHW)は、設備、運用周波数、運用形態などの 変更は何もありません。 これでの再免許申請は、簡単です。 電子申請を使う場合の注意点としては、パスワ−ドの管理があります。 5年に一度しか使わないパスワ−ドなので、しっかり書いておいてください。 申請のたびに、パスワ−ド変更を促されますが、変更後のも書いておきます。 パスワ−ドを二つ用意して、5年ごとに使っても良いかもしれません。 申請HPで再免許の手続きを進めると、「変更なし」の欄があり、 チェックを入れて、クリック。 基本的には、これしかありません。 総務局から、申請を受理した旨のメ−ルが届きます。 総務局から、申請が通った旨のメ−ルが来ます。 この時、申請料を払うように促されます。 以前は、郵便局で金額分の証紙を購入し、返信封筒とともに郵送しましたが 最近は、ネットバンクでの支払いができます。 自分の使用しているネットバンクが、対象になっていおるかを確認すると 大丈夫なので、先に進み手数料を支払います。 手数料は、¥1950ぐらいだったと思います。 数日後、郵便で免許が届きます。 その際に、¥600を支払います。(たぶん ゆ−パック) 昔では考えられないほど、簡単に再申請ができました。 大体、ここまでで1週間だったと、記憶していおます。 これで、また5年間は、活動できそうです。 あまりに、すんなりと更新できたので書いてみました。 |
RE: CYTECの近況報告 JE1UCI/冨川(メールアドレス:投稿) 1月22日金曜日20時19分 私も何と言ったか覚えていません。 |
CYTECの近況報告 JE1AHW/内田(メールアドレス:投稿) 1月21日木曜日17時31分 皆さん、こんにちは。 もう一g自摸、終わりに近づいてきました。 今年は、面白いことを発信しようと、意気込んでいましたが、 結局、何にも発信できませんネ。 最近の状況ですが、一個でいえば、「おかたずけ」をしています。 特に、私の無線で集まった、Junk品やパ−ツを、整理廃棄しています。 無線は、もう50年ほどやっていますので、当然その間には、 いろいろな物が集まります。かなりの数です。 特にパ−ツ類が、いっぱいあります。 家のリフォ−ムもしたいと考えていますので、これらのジャンク品を かたずけ様と思い、始めました。 すべてのジャンク品は、廃棄しました。 ヤフオクも考えましたが、とてもそのような暇がありません。 そこで思い切り、捨てることにしました。 現在は、60%がかたずいたところです。 それでも、古いリグなどまだ、捨てられないものもあり、困っています。 例えば、開局時に購入した、FT−400Sなど、もう使えなくなっていると思いますが、あまりにも思い出が多く、捨てられません。 でも、たぶん捨ててしまうと思います。これが、断捨離ですね。 実はもう一つ、断捨離で困っている物があります。 それは、私の自作品たちです。これも、いっぱい溜まりました。 なかなか捨てられないですよね〜〜。(それでも、細かい物は捨てました。) 以前、JE1UCI/冨川OMに、「自作品どうしてますか?。」と 聞いたことがありましたが、その時何と言ったか忘れました。 OMもいっぱい自作品があります。きれいなケ−スがあり、宅内展示も されているようです。 皆さん中でも、同じように自作品が溜まっている方がいると思いますが、 どうされていますか??。 たかが断捨離、されど断捨離!!。 |
リコ−ル:dsPSN送信機 Mixユニット VFOソフト JE1AHW/内田(メールアドレス:投稿) 1月5日火曜日16時29分 皆さん、こんにちは。 新年早々ですが、リコ−ルのお知らせです。 リコ−ル対象: dsPSN送信機に使う、Mix&VFOユニットに使って いる、PIC12F1840に書かれているソフト本体 不都合内容 : 周波数ステップに、CYTEC版オ−トステップを採用 していますが、ステップ周波数の刻み方にバグがありまし た。 そのため、キャリブレ−ション時など、周波数変化が急に 変わったりして、合わせにくいと言う症状が出ます。 リコ−ル方法:CYTECより、Mix&VFOユニット・キットをご購入 された方は、まず初めにメ−ルを、お送りください。 当方にユ−ザ−リストにて確認いたします。 その後 PIC12F1840を、CYTECまでお送り ください。ソフトを書きなおしてPICをお送りします。 申し訳ございませんが、CYTECへお送りいただく際の 送料は、ご負担ください。返還時の送料は、CYTECにて 負担いたします。 お送りいただく際は、PICが破損しないように注意して 梱包ください。(封筒で大丈夫だと思います) なお外部VFOを、ご使用なる方は、現在のままで大丈夫です。 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 2021/01−05 CYTEC 内田恵介 |
謹賀新年 JE1AHW/内田(メールアドレス:投稿) 1月1日金曜日12時2分 皆様、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 昨年は、CYTECの活動が、停滞していましたが、 今年は頑張りたいと思います。 2021 1月1日 CYTEC/内田 |