「AirGoose/エア−グ−ス15」製作デ−タの訂正、修正、定数変更 一覧表


 2005 3月3日 現在です。 

  <重要>項目は、必ず実施して下さい。トランシ−バ−の性能に関わってきます。
  <推奨>実施は、各自で判断して下さい。
   無印は、単なるミスプリントや、寸法間違いなどの単純ミスです。

 トランスバ−タ−部  プリント基板パタ−ンの一部欠損             (重要)

(1)(2)

   受信部、プリアンプ入力コンデンサ−定数変更     (重要)

Click

   アイドリング電流調整時の、使用端子の説明ミスプリ。

Click

   

 

 SSBジェネレ−タ−部  チョ−クコイル、AGC信号取り出しコンデンサ−変更。 回路図 

Click

               同上                  部品配置図 

Click

   マイクアンプゲイン調整用VRの抵抗値ミスプリント

Click

   BFO回路出力部、エミッタ−フォロア−回路エッミッタ−抵抗ミスプリ

Click

   

 

 VFOユニット部  ポリバリコン取り付け穴位置加工の件

Click

   VFOタンク回路、同調コンデンサ−定数変更の件    (重要)

Click

   VFO出力コイル(9MHz)の変更(同調を取るため、推奨)

Click

     
 VFOアンプ部  周波数カウンタ−用バファ−アンプ部 回路図訂正

Click

     
 総合結線図  ジェネレ−タ−基板、TX/Rx−Cont端子が入れ違っていました。

Click

     
 送受信周波数のズレを直す   送信/受信で周波数がずれる対策は       対策1(重要)

Click

                                対策2(重要)

Click

                                             対策の中でもっとも大切な対策3(重要)

Click

 その他の対策/改造   送信時動作不安定な場合(発振した場合)              

Click

   終段2SC1971周りの実装時のヒント(動作安定の為、推奨)

Click

   DC12V入力部に電解コンデンサ−を増設(動作安定の為、推奨) 

Click

     
 AGC関係の効きなどの改善は  AGCのフィリングを改善するための方法です。

Click

   AGCアンプ、Sメ−タ−アンプのゲインをUPしてみました。

Click

 これも一つの方法です。   フィルタ−からの BFO信号の回り込みを押えるために。 

Click

 AG15専用VFO表示器では  カウンタ−への信号取り出し箇所変更。           

(1)(2)

   運用周波数と表示周波数がずれるのを補正する方法。(簡易型)

Click

     

 送信/受信時で周波数が、わずかですがズレる症状を指摘されました。実際にAG15を使用しての運用をされている
 方がまだいないようですので、試作機のみの問題か、AG15の持つ問題なのかが分かりません。
 上記の対策は、JE1AHW製作機で行ったものです。AG15を完成した方の、レポ−トをお待ちしています。
                                                                                                                       2004,12/30  JE1AHW/Uchida

 製作されていて、お気づきの点がございましたら、メ−ルをお送り下い。 mail:CYTEC@CYTEC−KIT.COM(半角に)


  << Back to Top >>                                              CYTEC