「画像フォルダ−」過去ログ。 2008年 ー 2009年 Back to Top / Back
2008年から2009年に渡り「画像フォルダ−」に掲載したデ−タです。自作の情報が、一杯有ります。
BBS書き込み日 : 投稿した人 : タイトル (投稿者は、敬称略)
2009−12/20 JE1AHW/内田 HF帯用 2W出力 リニアアンプ リレ−レス・タイプの開発(回路図、部品配置) ・・・(1)、(2)
2009−11/27 JA7VJW/北舘 「デジタルLCメ−タ−」を、製作しました。 ・・・(1)
2009−11/13 JE1AHW/内田 HF帯用 2W出力 リニアアンプ部の開発風景 ・・・(1)、(2)
2009−11/13 JE1AHW/内田 ソリッドステ−ト化した、アンテナ+電源切り替えユニットの実験 ・・・(1)、(2)
2009−11/13 JE1AHW/内田 チョ−クコイルを使用したHF帯(5バンド)LPFの実験 ・・・(1)、(2)pdfファイル
2009−11/02 愛知県/杉浦 LCメ−タ−のチップ測定用アタッチメント自作例、その2 ピンセット+ワニグチクリップで試作。 ・・・ (1)、(2)、(3)
2009−11/02 愛知県/杉浦 フェライトビ−ズ、FB801にタップをもうける方法一例です。 ・・・ (1)
2009−11/02 愛知県/杉浦 低周波(10KHz)から使える、リタ−ンロスブリッジの製作例です。 ・・・ (1)、(2)、(3)、(4)
2009−10/31 JE1AHW/内田 低周波用TR 2SC1383を使った、RFパワ−アンプの実験 ・・・ (1)、(2)pdfファイル(デ−タシ−ト)
2009−10/30 JE1AHW/内田 復刻版 熊本シティ−スタンダ−ド パワ−アンプ部開発 その2 完成品 ・・・ (1)、(2)、(3)、(4)、(5)
2009−10/30 JE1AHW/内田 復刻版 熊本シティ−スタンダ−ド パワ−アンプ部開発 その1 回路図 ・・・ (1)
2009−10/09 JE1AHW/内田 復刻版 熊本シティ−スタンダ−ド トランスバ−タ−部+ジェネレ−タ−部完成。 ・・・ (1)
2009−10/09 JA7EXK/釣巻 LCメ−タ−のチップ測定用アタッチメント例と、測定時の周波数例 ・・・ (1)、(2)、(3)
2009−10/09 愛知県/杉浦 LCメ−タ−のチップ測定用アタッチメント自作例 ・・・ (1)、(2)、(3)pdfファイル
2009−10/04 JH1NUK/戸田 デジタル L/Cメ−タ−を、2種類製作しました。・・・・・・ (1)、(2)、(3)、(4)、(5)
2009−09/27 JA8JPO/山田 デジタルL/Cメ−タ−を製作しました。 測定誤差の一例です。・・・ (1)、(2)、(3)
2009−09/20 JH8LDW/篠原 アンテナチュ−ナ− 「Z−Match Tuner」を製作しました。 ・・・ (1)pdfファイル
2009−09/20 千葉市/安川 デジタルL/Cメ−タ−(ダイソ−スペシャル)を製作しました。・・・ (1)
2009−09/06 JG1SOO/小倉 デジタルL/Cメ−タ−を製作しました。・・・ (1)
2009−09/01 JH1JYY/原 熊本シティ−スタンダ−ド IF=7.8MHzコイルデ−タ ・・・(1)
2009−09/01 JH1JYY/原 熊本シティ−スタンダ−ド トランスバ−タ−部回路図 ・・・(1)
2009−09/01 JH1JYY/原 熊本シティ−スタンダ−ド SSBジェネレ−タ−回路図 ・・・(1)
2009−08/29 東京都/立花 私の、CYTECキットコレクションです。同じ大きさのケ−スにして見ました。・・・ (1)
2009−08/16 JE1AHW/内田 復刻した「熊本シティ−・スタンダ−ド」のSSBジェネレ−タ−基板 ・・・ (1)、(2)
2009−08/10 JE1AHW/内田 PCBEを使って、復刻した「熊本シティ−・スタンダ−ド」の基板 ・・・ (1)
2009−08/03 JE1AHW/内田 20年ぶりの手作り基板製作過程。 ・・・ (1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8)、(9)
2009−06/25 JE1AHW/内田 7MHz帯で1W出力が得られる安価なトランジスタ−です。3W出力用も。 ・・・ (1)、(2)、(3)
2009−04/30 JE1AHW/内田 webで見つけた「デジタル L/Cメ−タ−」をケ−スに入れました。 ・・・ (1)
2009−04/27 JE1AHW/内田 50MHzDSB用プリミックスVFOが出来ました。 ・・・ (1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)
2009−04/27 JE1AHW/内田 webで見つけたL/Cメ−タ−を製作してみました。意外と優れものです。 ・・・ (1)、(2)、(3)、(4)
2009−04/27 JE1AHW/内田 「PICを使った簡易測定器の実験」CQ出版社より、付録基板で製作したCメ−タ− ・・・ (1)、(2)
2009−04/16 JH1JYY/原 「熊本シティ−スタンダ−ド 当時のキットの写真&その他資料」lzh形式・・・(1)、
2009−04/13 JH1JYY/原 懐かしい!。「熊本シティ−スタンダ−ド・トランシ−バ−・キット」を入手しました。・・・ (1)LZHファイル、1.2M
2009−04/10 茨木市/野尻 300MHz対応の「デジタルパワ−計 PO−10」を製作しました。 ・・・(1)、(2)、(3)、(4)、(5)
2009−04/05 JE1AHW/内田 チョイ工夫シリ−ズ2. トリファイラ−巻きトランスの製作、フラットケ−ブル使用 ・・・(1)
2009−04/05 JE1AHW/内田 チョイ工夫シリ−ズ1. 自作チョ−クコイル(max0.6uH位まで) ・・・ (1)、(2)、(3)、(4)
2009−04/05 JH1NUK/戸田 現在製作中の、21MHzトランシ−バ−の正面パネルです。中身は・・・。・・・ (1)
2009−03/27 JS1BVK/3 山田 ディスクリ−トで電源装置を製作しました。0.6Vから20V,3.5max ・・・ (1)
2009−03/27 JE1AHW/内田 50MHz コンプリメンタリ−・エミッタ−フォロア−使用ファイナルアンプ実験 ・・・ (1)、(2)
2009−03/27 JE1AHW/内田 50MHz DSBトランシ−バ−「YWC−603」受信部開発です。 ・・・ (1)、(2)
2009−03/21 愛知/杉浦 TMPコネクタ− メ−カ−の処理と、ラジオペンチでの処理の違い・・・ (1)、(2)、(3)
2009−03/17 JE1AHW/内田 サンハヤトからでている、ブレッドボ−ド用ジャンパ−線SSPシリ−ズです。 ・・・ (1)、(2)
2009−03/17 JH1JYY/原 基板用同軸コネクタ−、KENWOODの処理の様子・・・ (1)、(2)、(3)
2009−03/14 愛知/杉浦 一般的なラジオペンチでのコネクタ−カシメ作業の様子・・・ (1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)
2009−03/14 JA7LGC/安部 HOZANの圧着ペンチ P−732にてカシメ作業をしてみました。・・・ (1)、(2)、(3)
2009−03/14 JA7LGC/安部 大宏電気圧着工具の説明書 pdfファイル ・・・ (1)
2009−03/13 JE1AHW/内田 PICプログラマ−(書き込み器) 「PicKit2」用書き込みアダプタ−を製作しました。 ・・・(1)
2009−03/13 JE1AHW/内田 1.5D−2V用 基板用同軸コネクタ−は、これです。 ・・・(1)
2009−02/23 JE1AHW/内田 こんなバイクを知っていましたか。 HONDA CR110 ・・・(1)
2009−02/06 JE1AHW/内田 いまいちな「50MHz用マグネチックル−プ・アンテナ」 ・・・(1)、(2)、(3)、(4)
2009−02/06 JH8LDW/篠原 「ワンボ−ド トランシ−バ− 21MHz用」ここまで出来ました。 ・・・ (1)pdfファイル
2009−01/18 JE1AHW/内田 50MHzダイレクトコンバ−ジョン受信機の実験回路 YWC−602 ・・・(1)
2009−01/11 JE1AHW/内田 (3)50MHz帯 トランジスタ−・プリアンプ ゲイン/帯域特性 2SC1906 ・・・(1)、(2)
2009−01/11 JE1AHW/内田 (2)50MHz帯 トランジスタ−・プリアンプ ゲイン/帯域特性 2SC1815 ・・・(1)、(2)
2009−01/11 JE1AHW/内田 (1)50MHz帯 トランジスタ−・プリアンプ ベ−ス接地タイプ 回路図 ・・・ (1)
2009−01/04 JE1AHW/内田 Planet40T トランスバ−タ−部 ボツネタ回路図・・・ (1)
2008−12/23 JE1AHW/内田 50MHz・DSBトランシ−バ−「YWC−6」完成しました。・・・ (1)、(2)、(3)、(4)
2008−12/04 JE1AHW/内田 ポリバリコン取り付けベ−スの製作・・・ (1)、(2)、(3)、(4)、(5)
2008−11/27 JE1AHW/内田 プリミックスVFOを作ろう。プリミックス・アダプタ−の回路図・・・ (1)
2008−11/23 JE1AHW/内田 AFC−VFO+プリミックス・アダプタ−+50MHzDSBトランシ−バ−・・・ (1)、(2)
2008−11/01 JE1AHW/内田 コパル製 ロ−タリ−エンコ−ダ RES−20 の使い方・・・ (1)、(2)
2008−10/23 JH7PYU/大内 DDS−VFO IF周波数のマイナスオフセットの方法と、バグ対策の方法 ・・・ (1)(TXTファイル)
2008−09/26 安川 手持ちのICで、製作した「FREX」です。(ブロックダイヤグラム、測定例) ・・・ (1)、(2)(pdfファイル)
2008−09/26 JH1NUK/戸田 ハムフェア−で見かけた、レア−なAMトランシ−バ−「QTR−7」 ・・・ (1)、(2)(pdfファイル)
2008−09/21 JE1AHW/内田 Planet40T VFO(A),(B)入力切り替えに使うダイオ−ドスイッチの実験・・・ (1)、(2)
2008−09/12 JE1AHW/内田 FRMSなどに使える、FT232RLを使ったUSB<−>シリアル変換ボ−ド・・・ (1)、(2)、(3)、(4)
2008−09/09 JE1AHW/内田 セパレ−トタイプ無線機を目指して、第一弾。「Planet40R」が完成しました。・・・ (1)、(2)、(3)、(4)
2008−08/21 JE1AHW/内田 PICでバリキャップを制御する、「PIC−VC」キット用基板ができました。 ・・・ (1)
2008−08/17 JE1AHW/内田 篠原さんの、OneBoardトランシ−バ−を、製作しています。まだ途中ですが・・。 ・・・ (1)
2008−08/17 JH8LDW/篠原 「Solder Hanger」(糸ハンダ収納ボックス)を作りました。 ・・・ (1)pdfファイル
2008−08/04 JE1AHW/内田 AFC−VFOキット用基板が出来ました。テスト製作してみました。 ・・・ (1)
2008−08/02 JH1NUK/戸田 21MHzトランシ−バ− 受信部の開発風景です。 ・・・ (1)
2008−07/27 JH8LDW/篠原 AFC−VFO、PIC−VC使用「21MHzワンボ−ドトランシ−バ−」が完成しました。 ・・・ (1)、(2)
2008−07/25 JE1AHW/内田 岩通アイセック製ロ−タリ−エンコ−ダ デ−タシ−ト pdf300k ・・・ (1)
2008−07/21 JE1AHW/内田 コパル製 ロタリ−エンコ−ダ RES20での失敗 ・・・ (1)、(2)
2008−07/19 JE1AHW/内田 Planet40用に開発した AFC−VFOシステム 回路図と試作機 ・・・ (1)、(2)
2008−07/15 JE1AHW/内田 PIC12F683 タッチスイッチ 一般部品を使った試作品完成。 ・・・ (1)、(2)、(3)
2008−07/07 JE1AHW/内田 PIC12F683 タッチスイッチ 入力部アンプ回路変更。上手く行きそうです。 ・・・ (1)
2008−07/07 JE1AHW/内田 PIC12F683 タッチスイッチ(チップ部品使用) 失敗作です。 ・・・ (1)、(2)、(3)、(4)
2008−06/15 JE1AHW/内田 AFC−VFO(16MHz OUT ) コ−ルドスタ−トからのドリフト特性 ・・・ (1)
2008−05/29 JE1AHW/内田 AFC−VFO LCD表示部の様子 動画:AVI 2MB ・・・ (1)、(2)LZHファイル
2008−05/24 JE1AHW/内田 チップ部品の実装時の、作業台の一例 ・・・ (1)
2008−05/24 JE1AHW/内田 PICでバリキャップを制御「PIC−VC CYTEC版」を製作しました。 ・・・(1)、(2)、(3)、(4)、(5)
2008−05/22 JH8LDW/篠原 PICでバリキャップを制御「PIC-VC」を試作しました。 ・・・ (1)、(2)
2008−05/19 JH7PYU/大内 パソコンマウスを使って、自作ロタリ−エンコ−ダを作りました。 ・・・ (1)
2008−05/19 JH7PYU/大内 VFOバリコンの、自作減速器 ・・・ (1)
2008−05/19 JH1NUK/戸田 9MHz 周波数安定化回路の基板化(TNX JH8LDW−OM) ・・・ (1)
2008−05/19 JH1NUK/戸田 TS−511のジャンクVFO、にVFO基板を実装してみました。 ・・・ (1)、(2)
2008−05/11 JE1AHW/内田 PIC+バリキャップによる、同調機構の実験「PIC−VC] ・・・ (1)、(2)、(3)、(4)
2008−05/11 JE1AHW/内田 CYTEC版 AFC−VFOの再現性テスト その2 ・・・ (1)、(2)
2008−05/11 JH8LDW/篠原 CYTEC版 AFC−VFOの再現性テスト その1 ・・・ (1)、(2)
2008−05/06 JE1AHW/内田 AFC−VFO Ver2 シ−ルドの簡素化しました。・・・ (1)、(2)、(3)
2008−05/02 JE1AHW/内田 AFC−VFO Ver2 実働テストの様子です。(シ−ルド追加の様子)・・・ (1)、(2)、(3)
2008−04/29 JH1NUK/戸田 9MHz 周波数安定化回路(PLL)付きVFOを製作しました。 ・・・ (1)、(2)、(3)、(4)
2008−04/22 JH8LDW/篠原 感光基板の感光作業を助ける、「PCBタイマ−」を製作しました。 ・・・ (1)、(2)、(3)、(4)、(5)
2008−04/20 JE1AHW/内田 AFC付きVFOの、回路図(暫定)と実験基板部品配置図。10Hzの変調が抜けないのでNG.・・・ (1)、(2)
2008−04/17 JH8LDW/篠原 VFOの周波数スタビライザ−回路、ただいま実験中!。安定度は?。 ・・・ (1)、(2)、(3)
2008−03/29 JH1JYY/原 科学教材社「0−V−2」を復刻しようと計画しています。・・・ (1)、(2)
2008−03/29 JH1JYY/原 参考にした、科学教材社 0−V−2の製作記事。・・・ (1)、(2)、(3)、(4)
2008−03/23 JE1AHW/内田 DDS−VFO用 デバッグボ−ドです。・・・ (1)
2008−03/11 JM6EWZ/頓田 OneBoardトランシ−バ−を製作しました。(TNX JH8LDW−OM) ・・・ (1)、(2)
2008−03/09 JH8LDW/篠原 AD9851 オ−ルバンド対応DDS−VFOを製作しました。 ・・・ (1)、(2)、(3)、(4)、(5)(pdfファイル)
2008−03/08 JA2GRC/大塚 DDS−VFOのセロサプレス機能動作の様子です。ビデオファイル ・・・ (1)(ASF形式)
2008−03/08 JF1HHG/阿部 10Wリニアアンプを製作して、トランシ−バ−が完成しました。・・・ (1)、(2)、(3)
2008−02/28 JE1AHW/内田 単球 再生式短波ラジオ(0−V−0)が完成しました。・・・ (1)、(2)、(3)
2008−02/17 JE1AHW/内田 単球 短波ラジオ シャシ加工が終わりました。・・・ (1)、(2)、(3)
2008−02/14 JA2GRC/大塚 DDS−VFOの周波数可変ステップ変更をしてみました。 ・・・ (1)
2008−02/07 JE1HTM/八木 「AD9851+AVR DDS−VFO」が完成しました。 ・・・ (1)、(2)、(3)(HPリンク)
2008−02/03 JE1AHW/内田 現代版 プラグインコイルを作って見ました。・・・ (1)、(2)、(3)、(4)
2008−01/28 JE1AHW/内田 真空管で遊ぼう。「真空管用セミトランスレス電源」を製作しました。・・・ (1)、(2)、(3)、(4)
2008−01/27 JE1AHW/内田 ダイオ−ド・スイッチのユニット化試作・・・ (1)、(2)
2008−01/18 JE1HTM/八木 ハンダゴテ温度調節器を作りました。(3)は元ネタサイトです。 ・・・ (1)、(2)、(3)(HPリンク)
2008−01/14 JE1AHW/内田 VFHF帯超再生式受信機の回路図と試作機・・・ (1)、(2)
2008−01/12 JI3BSB/山本 50MHz超再生式受信機の回路図と製作風景・・・ (1)、(2)
2008−01/11 JA7LK/高橋 SSBハンドブック フェージングタイプの送信機の設計・製作・調整・・・ (1)
2008−01/08 JP2OMU/酒井 「PSN−Gear07式」測定してみました。 ・・・ (1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)
2008−01/05 JE1HTM/八木 愛用の自作ディップメ−タ−です。 ・・・ (1)、(2)、(3)(TXTファイル)