ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
50MHzSSBトランシ-バ- トランスバ-タ-部
157冨川さん、皆さん、こんにちは。

冨川さん、別レスで書きます。

トランスバ-タ部の、基板を作り、スステムにつないで実働テストを
行っています。
回路図、部品配置図、写真などは、「画像フォルダ-」へUPしました。

フロントのBPFと3SK59の間に、ステップアップトランスを
入れました。
計算からすると、これでもまったくマッチングが取れないですが、
実際に使ってみると、安定して受信します。
BPFの出力を直接つなぐよりは、いいと思っています。

送信系等を、BPFをつなぐとき頃に、トリマ-を入れてマッチング
を取っています。
効果はあるようで、送信部は出力最高が、トリマで調整できます。
ただし、現在の出力はMax 4Wです。
アンテナとのマッチングが1/4なので、こんな物かと思います。

受信ミキサ-のコイルに入っている抵抗は、以前は220でしたが、
重すぎるようなので、330に変更したところ、良い感じです。
無くてもいいのですが、無いとゲインがあるため、発振までは行きませんが、Sメ-タ-が振れっぱなしになります。

送信音をモニタ-すると、普通にいい感じです。

後は実際に出ている局を受信して、使えるかどうかを判断したいですね。
今日は1局聞こえましたが、十分に聞こえました。
RSでいうと、52ぐらいでしょうか。とにかく当方のアンテナが
DPなので、聞こえは悪いです。
明日は、移動局が聞こえるか、楽しみです。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/02/10(Sat) 17:27 No.157 [返信]
50MHzSSBトランシ-バ-・感度
皆さん、こんにちは。

先日書きました、プロトタイプの感度がいまいちとの事でしたが、
調整不良でした。
改めて、調整したところ、普通の無線機並みになりました。
トップのBPFが、ずれていました。

昨日は日曜日で、移動運用している方が出ており、受信しながら
無線機としての、評価をしました。

関東地方(と言っても、埼玉は田舎ですが)でも、50MHzの
運用は少なく、地方ではほとんど聞こえないのではないかと、思います。6mの無線機の製作デ-タは、あまり興味が出ないかもしれませんね。
user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/01/29(Mon) 09:33 No.147 [返信]
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
内田さん、こんばんは。
今度は送信出力が減ったりしませんか。
そのBPFは入出力のインピーダンスがシビアなので、送受で切り替えるとずれる可能性があると思います。
user_com.png JE1UCI/冨川 time.png 2024/01/30(Tue) 20:36 No.149
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
冨川さん、こんにちは。

今年の冬は、温暖な気がしますが、那須はいかがですか?。

>>そのBPFは入出力のインピーダンスがシビアなので、送受で切り替え>>るとずれる可能性があると思います。
そうかもしれません。はじめ、ダミ-ロ-ドをつないで、50MHzの
信号を受けながら調整したのですが、アンテナをつないで聞いていて
ちょっと感度が足りないかなと思っていたのですが、BPFを
調整したら、なんと普通ぐらいの感じで聞こえます。
50MHzあたりになると、PBFもシビアになるのでしょうか。

それと、50MHzと言っても、使用するリレ-と、BPFと良い物を
使わないと、損失が出ますね。出力に、1Wぐらい欲しい時、
これで良く泣かされました。

50MHzと言うと、冨川さんの、スタンドマイク一体型トランシ-バ-を、思い出します。あの頃は、パタ-ンを書いていたじゃないですか。
今でも、かなり難度が高そうです。
user_com.png JE1AHW/内田 time.png 2024/01/31(Wed) 16:17 No.150
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
内田さん、こんばんは。
Cendの10pFが調整できないので、インピーダンスにマッチングできないように思います。トリマーでしょう。
アンテナのインピーダンスにずれがあると調整がら外れると思います。
50MHzだからではありません。
BPFを送受分けるか、受信側は7Sタイプ1個で済ませる方が良いのでは・・。
トロイダルコア1個でも良いかと。
user_com.png JE1UCI/冨川 time.png 2024/01/31(Wed) 22:52 No.151
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
冨川さん、こんにちは。

やはり、ずれがあります。
先に書いたように、パワ-を我慢すれば、使えるのですが、
ピッタリ調整ができないと言うのは、しゃくですね。

BPFに対して、4つの経路がつながっているのが、問題ですね。
特に、受信部のプリアンプが、ハイインピ-ダンスなので、
ここを何とかしたいと思い、今日は時間があれば、これをやっています。

冨川さんが書かれたように、送受でBPFを分けるか、FCZコイル
1かな。個を入れると、簡単に解決できますが、もう少し今回の方法を
やってみます。

後はどのぐらいでOKとするかですね。
受信調整で最高時に、パワ-が、100~300mW損失ぐらいなら
我慢できる範囲ですかね。

それと、やっていて感じましたが、秋月で販売しているトリマ-は、
グルグルと回していると、接触不良が起きますね。
もう少しよい物が欲しくなります。
user_com.png JE1AHW/内田 time.png 2024/02/02(Fri) 16:35 No.152
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
内田さん、こんにちは。
リレーの反対側にCendを移動して、ハイインピーダンス側では大きな値にすると合うように思います。
両方そのようにする方が良いとは思います。
でも、受信側にそんな鋭いBPFは不要なのでは・・?
7MHzなら良いと思うのですが、50MHzでは・・。
user_com.png JE1UCI/冨川 time.png 2024/02/03(Sat) 12:10 No.153
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
受信側は15pも10pもショートする方が良くならないでしょうか?
user_com.png JE1UCI/冨川 time.png 2024/02/03(Sat) 13:13 No.154
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
冨川さん、皆さん、こんにちは。

冨川さん、サジェスチョンありがとうございます。

言われるように、Cendの位置を変更して、別々に調整したほうがいいみたいですね。
受信機の方の、Cendは固定でいいと思います。
送信側を、調整できるようにしてみます。

実は、現在の物で3SK59のゲ-ト入力部に、トリファイラ-巻きの
ステップアップトランスを入れると、行けそうです。
マッチングと言う点から見ると、まったくあっていませんが、
なんとなく落ち着いた感じがします。
この仕様で、受信時最大にしたとき、出力が4W得られます。
BPFの同調TCに位置は、送受で多少変わりますが、まあまあ
です。

今、基板を書き換えて、送信時BPFのCendが調整できるように
しています。
数日中には、実験できるでしょう。
回路図を、画像フォルダ-へUPしておきます。

土曜日に、50年ぶりに高校の同窓会を行いました。
間が空きすぎて、無くなった方が、思ったよりいたので、驚きました。
50年たっても、あってみると話がはずみますね。
user_com.png JE1AHW/内田 time.png 2024/02/06(Tue) 16:53 No.155
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
内田さん、こんばんは。
うまく動いたようで安心しました。
切り替える場合は、入出力のインピーダンスがピッタリ合わないと正しくは調整できません。
Cendを変えるのはザックリ合わせる程度には良いかと思います。
やっぱり共用しない方が良いかと・・。
user_com.png JE1UCI/冨川 time.png 2024/02/07(Wed) 19:39 No.156
アナログ表示VFO プリント基板バグ修正
148皆さん、こんにちは。

HPにて紹介している、「アナログ表示VFOシステム」のデ-タの
中で、プリント基板に関するものに、間違いがありました。

具体的には、3端子レギュレタ-(7805)のピンアサインを
間違えてパタ-ン設計していました。

早速、プリントパタ-ンを修正したものと、差し替えましたので、
以前DLした方は、以前の物を削除して、新たにDLしてください。

私が試作したものは、不思議ですが、3端子を反対につないで動作しました。わたしは、7805ではなく、7805M(500mA)の
物を使いましたが、ピンアサインは、7805と同じなので、
なぜ働いたかは不思議です。

今回ご指摘いただいた、吉崎さんありがとうございました。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/01/30(Tue) 13:02 No.148 [返信]
50MHzSSBトランシ-バ-・プロトタイプ
146皆さん、こんにちは。

50MHzSSBトランシ-バ-の、各基板ができたので、バラックですが組み立ててみました。

受信テストをしたいのですが、50MHzは運用する局が少なく、
なかなか難しい所です。
今日は、土曜日で移動運用局が出ていました。
ちゃんと受信できました。ただし、ちょっとゲインが足りないかもしれません。
アンテナをつなぐと、ザ-とノイズが受けられるのですが、それが小さいノイズで、ゲインが足りないのではと思う次第です。
それでも、受信時の安定感から、十分実用になるレベルだと思います。
もう少し、受信テストは続けてみます。

送信は、やっていませんが、大丈夫なはずです。
モニタ-してみると、送信時の音はかなりいい感じです。
ただ、初めからわかっていましたが、キャリアサプレッションがあまり
良くなく、近くで受信してみると、かなりキャリアを受信します。
サプレッション調整用にVRを付けましたが、TA7320本来の
デ-タシ-トには、何も記載がなく、愛よりもいいかなと言う感じです。ちゃんと、VRの調整にて、キャリアレベルを下げることができます。

いずれにしても、割合と簡単な構成でのトランシ-バ-製作なので、
多くは望んでいません。
現在のスペックでも、50MHzにおいては、じゅうぶんQSOできる
と思います。

VFOは、先日製作したアナログ表示VFOwo,使う予定でしたが、
ケ-スの高さが低く、TFT-LCDが入らないので、今回は普通の
LCD(中国製I2Cの物)を使います。
今回は、始めの試作なので、タカチYMシリ-ズを、使う予定です。

バラックの写真をUPします。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/01/27(Sat) 14:21 No.146 [返信]
50MHzパワ-アンプ
145皆さん、こんにちは。

50MHzトランシ-バ-に使う、パワアンプができました。

石は、FETで、RD06HVFを使いました。
手持ちのトランジスタ-では、なかなか50MHzに合う物がなく
FETを使いました。

ドライバ-は、得意の2SC2851のNFBアンプです。
この石は、馬力がありftも高いので、使いやすいです。
Icを30~40mAほど流して使うと、歪みも少なく
大変使いやすいです。
デスコンですが、鈴商あたりでまだ入手できます。結構価格は高いですが、数本使うぐらいなら、それほど高くはないでしょう。
CYTECでも斡旋できますので、メ-ルでお問い合わせください。

アンプの結果ですが、入力=-4dBmで、出力が3W程度手ています。思ったより、ゲインがあり、思わずにっこりです。
今まで作った、50MHzアンプでは、例の2SC1971を使った
アンプ以来の、高性能です。

現在、全体をバラックでつなぎ、動作テストの段階です。
これで、ちょっと様子を見ます。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/01/23(Tue) 17:13 No.145 [返信]
出力レベルが違っていました。
先ほどのトランスバ-タ-部の出力レベルを、0dBmと書きましたが、回路図を見ると、-4dBmほどで、違っていました。

これを、+33dBmほどにUPするのですが、2段ではギリギリなような感じがします。50MHzですとデバイスの効率が落ちますので、
ギリギリな感じです。

パワ-アンプ部を作り、また書きこみます。
user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/01/20(Sat) 16:31 No.144 [返信]
50MHz トランスバ-タ-部プリント基板
143先日UPした、50MHzトランシ-バ-の、トランスバ-タ-部の
プリント基板ができました。

部品を実装して、テスト中です。

受信は、感度的には普通の受信機並みだと思います。
と言うのは、私のアンテナはV型の50MHzダイポ-ルの為、
余り良い環境ではないため、良いのか悪いにか、良く分かりません。
とにかく、出ている人が少ないのと、休日にしか信号が確認できない
為、手直ししたくてもなかなか進みません。
忍耐の自作状況です。

送信は、出力が約0dBmで、これを2段増空くして、1-2Wを
得る予定です。
パワ-アンプは、現在実装中です。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/01/20(Sat) 16:25 No.143 [返信]
7MHzDC受信機「Comet40」再販開始。
皆さん、こんにちは。

7MHzDC受信機「Comet40」組み立てキットの、再販を
開始しました。
メ-ルにて、お問い合わせください。
user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/01/20(Sat) 13:21 No.142 [返信]
50MHzトランシ-バ- トランスバ-タ-部
141皆さん、こんにちは。

お正月に、50MHz用のトランスバ-タ-部を、考えていました。

高周波増幅部は、3SK59を使います。
50MHzは、信号の強弱がはっきりしていて、弱い信号を対象に
することが多いと思い、ベタな3SKを使いました。
また、手持ち在庫があるため、こんな時にでも使わなくては、在庫として残ってしまします。

ミキサ-は、2SK125のシングルバランスド・ミキサ-です。
ミキサ-にもう少し良い物を使いたかったのですが、スイッチング
ミキサ-では、50MHzを考えると、良いデバイスの手持ちがないので、昔購入しもう何年も使っていない、2SK125の登場となりました。この部分は、使ったことがないため、うまくいきかは、試作機を作らなくては、分かりません。

送信部のミキサ-は、これまた手持ちがあり、最近気に入っているAN612と言う、古いICを使いました。
このICは、とても使いやすく、また実装がしやすい所が、メリットです。

今回、BPF部を、送受で共用にしてみました。
このタイプは、珍しいと思います。
トロイダルコア-に巻きますが、別々ですと、4個も巻かなくてはならないので、今回は手抜きをしました。

回路図をUPしておきます。

今年の自作初めでした。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/01/04(Thu) 18:07 No.141 [返信]
あけましておめでとうございます。
140皆さん、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

      2024/CYTEC

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/01/01(Mon) 11:44 No.140 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -