ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
50MHzファイナル部RFトランス
183皆さん、こんにちは。

現在製作している、50MHzトランシ-バ-の、ファイナル部分に使用するトランスについて、お話してみます。

今回のファイナルは、2SC2851を使った抵抗帰還形NFBアンプです。
出力部に、1:4のRFトランスを使用しています。
そのRFトランスに、入手しやすい7K型のFCZコイルで7MHzを
使いました。
2次コイルが、バイファイラ-巻きなので、好都合です。

7kコイルで、出量は、100mW得られます。

次に、CYTECで使っている、RFトランスを使った所、200mW
ぐらいが得られました。
次に、小型メガネコア-に0.2mmバイファイラ-巻き2tのトランスを作り、使ったところ、同じく200mWほど得られました。

やはり、フェライトを使ったトランスのほうが、出力が有ります。
ただし、両方とも、入手の面で問題が有ります。
それで、入手しやすい7Kボビンのコイルを使ったわけです。

7Kボビンは、磁束回路が開放型になっていて、たぶん効率が悪くて
出力が出ないのかもしれません。
メガネコア-は、閉磁束回路です。

どっちみち、実用には、リニアアンプが必要になるので、大きな違いはありませんが、単体でQRPで使うには、少しでもパワ-が、欲しい所です。その意場合は、フェライトコア-で、1:4のトランスを使えばよいでしょう。

CYTECで良く使用する、2SC2851は、とても良いTRです。
昔の、2SC2053にも似た感じで使えます。
もし見つけたら、入手しておいてもいいでしょう。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/06/25(Tue) 13:41 No.183 [返信]
SA612について
今回、製作しているトランスバ-タ-には、SA612と言うミキサ-
ICを使っています。
結構有名なICなので、皆さんもご存知かと思います。

このICを、送受信で共用しています。
ミキサ-が、2個入っているように動作しています。
しかし、もともとこの手のICは、DBM+OSCの形をとっているのが普通です。
使い回路を見ていただくと分かりますが、DBMではなく、SMBx2の形をとることができます。
そのため、まるでミキサ-が、2個あるように動作します。

そのため使い道が増えたとも言えます。
しかし、なんでこのような形のICを製作したのでしょう。
普通なら、DBM+OSCの需要のほうが多いような気がしますが。
国内でも、TA7320Pが、DBM+OSCの形を取っています。
残念ながら、入出力端子は、1個ずつです。
今回の「Gen1130」に使用しています。DBMとして使っています。

しかし、面白いICですね。
user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/06/23(Sun) 17:12 No.182 [返信]
50MHz TRX 2号機テスト中
181皆さん、こんにちは。

先日UPした、トランスバ-タ-「Tran1130」の基板を作り
50MHzのトランシ-バ-にして、テストを続けています。

受信は、1号機と同じでかなり安定して、受信できます。
Eスポが出ますので、JA4,JA6,JA8などがFBに聞こえます。
送信部は、100mWなので、Eスポの局を1度呼びましたが、ほとんど聞こえていない様でした。
手持ちの受信機(Libra7050)で、モニタ-してみると、
送信音も良く、安定しています。
パワ-アップは必要で、今後考えてみたいともいます。

ちなみに、以前製作した2SC1971を使った50MHzリニアンプに、つないだところ、3Wほどの出力が得られました。
改めて、2SC1971は、すごい石だなと痛感しました。
みんなが使っていたわけですね。

何台か組み立てましたが、再現性もOKです。

今回の、「Gen1130」+「Tran1130」を使ったトランシ-バ-は、50MHzまでのオ-ルバンドで、製作できます。
ただし、ロ-バンドでは、ゲインが高くなりすぎるので、多少のコツが
いります。

VFO部は、si5351を使ったモノバンドVFOを、考えています。現在、VFOとしては作りやすさ、使いやすさなど、どれをとってもこれが、一番でしょう。
一番小型な、基板を採用します。表示用LCDは、大型な物と小型な物がありますが、大型を使います。ネックは、コストが高くなる点ですが、これが一番良いと思います。

これから、ケ-スに入れる作業があります。
1号機より、小さくしたいと思っています。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/06/23(Sun) 17:00 No.181 [返信]
トランスバ-タ部の回路が決まりました。
180皆さん、こんにちは。

ここの所、6月としては前例のないような、気温が続いていますね。
本番の夏はどうなることか…。

トランスバ-タ-「Tran1130」の回路が決まりました。
前回公開した回路で、試作基板を作り動作確認をしていました。

1)前回書いた、マッチング回路を入れました。
2)今回は、出力を100mWとしました。
  これは、製作を簡単にするためで、パワ-アップは、リニアンプで
  行います。
  パワ-アンプは、抵抗帰還形NFBアンプを使い、安定した増幅を
  得ています。
  1Wには、10dBのゲインがあれば出ます。FETを使えば
  もう少し出ます。

3)アンテナの切り替えリレ-を、乗せました。
  後は、電源尾切り替えと、VFOになります。

100mWですが、終段にはLPFが必要です。
T型をやってみましたが、通過損失が大きく、100mWには向かないので、普通のLPFとしました。

受信感度などは、まあまあと言うところです。昔からある、2SK241を使った受信機と同じだと思います。
50MHz帯は、アンテナとかコンデションとか、相手のパワ-などで
受信時の状態が変わり、受信機の感度だけでは、決められない所が
あります。それで、まあまあかなと思います。

回路図をUPします。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/06/15(Sat) 18:17 No.180 [返信]
マッチングが抜けていました。
179先ほどの回路図で、SA612の出力インピ-ダンスと、50オ-ムの
マッチング回路が抜けていました。

SA612の内部回路を見ると、出力は、1.5Kになっています。
送信、受信では、双方向とはいかないので、ちょっと面倒ですね。
送信はいいとしても、受信の所は、ある程度のマッチングが必要です。
もっとも、このままでも動作自体はするはずです。
SA612が、変換時10dB以上のゲインがあるとの事なので、
減衰分をカバ-するかもしれません。

時間に追われながらやると、こんなものですね。
ちなみに、1500オ-ム->50オ-ムは、9MHz時
L=4.7uH,C=68pFあたりで、行きそうです。

とりあえず、試作機を早く作りましょう。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/06/06(Thu) 17:47 No.179 [返信]
新しいトランスバ-タ-部の製作
178皆さん、こんにちは。

最近は、仕事や生活面などで、こまごまと忙しく、なかなか自作に
没頭できません。皆さんにも、よくあることだと思いますが・・。

時間を見つけながら、Gen1130に合わせる、トランスバ-タ-部を考えています。

実は、1995年に、JA6HIC/内村OMが、公開したトランスバ-タ-部の回路を見て、なかなかいいなと思い、これを製作してみようと思いました。

熊本シティ-の、DBM部を、ICのSA612に入れ替えたような回路で、SA612に特性をうまく使っています。

ダイオ-ドのDBMでもいいのですが、やはり損失分をどこかで
カバ-しなくてはならないので、回路が簡単にできないのが、難点
でした。
昔製作した、熊本シティ-が、感度に面においてあまりよくないなと
感じたのは、この辺りがあるからかもしれません。
(もっとも、当時はコイルを手巻きして自作していましたので、このコイルの出来不出来で、かなり感度は変わったと思います。)

回路はそのまま使わせていただくこととして、基板は新しく書いて
見ました。まだ、実装まで行っていまいので、使えるかは判断できません。

もう少し時間ができましたら、基板への実装を行います。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/06/06(Thu) 17:21 No.178 [返信]
基板が抜けていました。
177皆さん、こんにちは。

Gen1130の製作デ-タで、パ-ツリストを上げていますが、
何と基板を、角煮を忘れていました。
皆さんお分かりだと思いますが、、基板が必要になります。
パ-ツリストの他の部分は、間違いがないようなので、デ-タの訂正は
行わず、このまま行きますので、よろしくお願いいたします。

-・・・-
ジェネレ-タ-ができましたので、トランスバ-タ-部をどうするか
考えています。
公開しているトランスバ-タ部のミキサ-に、2SK125を使って
いますが、以前数があまりないと書きました。
所が、ご近所のOMさんから、石を頂きました。それもけっこうな数です。TNX
これで、トランスバ-タ部のキット化ができそうです。

でも、まだまだ問題が有ります。
パワ-アンプ部、VFO部、コントロ-ル部など、Gen1130を
使ってトランシ-バ-にするには、まだまだ道は遠そうです。

パワ-を削るとか、トランスバ-タ部にICが使えないかなど、
もう少し検討してみます。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/05/24(Fri) 18:18 No.177 [返信]
GEN1130 セミ組み立てキット販売開始しました。
皆さん、こんにちは。

SSBジェネレタ-「GEN1130 セミ組み立てキット」の
販売を開始しました。
価格は、 ¥6700(税込み)+送料¥300 となります。

詳しくは「砂漠の売店」をご覧ください。

セミキットとは、基板+主要部品+マニュアルの構成で、
C,R,L(一部)を別途購入していただくキットです。
秋月さんで、一発でそろいます。
user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/05/20(Mon) 12:54 No.176 [返信]
Radio Craftman ClubにUPしました。
皆さん、こんにちは。

今日、「RadioCraftman Club」に、
「Gen1130」の製作デ-タを、UPしました、

興味のある方は、ご覧ください。
user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/05/19(Sun) 18:04 No.175 [返信]
Gen1130ジェネレ-タ-
174皆さん、こんにちは。

今、SSBジェネレ-タ-「Gen1130」の製作記事とキットを
準備しています。

キットの基板は、一部に手直しをするところがあります。
これは、始めのポップノイズキャンセルが、だめだったためで、
一部ハンダ付けをしてもらうだけです。(パタ-ンはカットしてあります)
申し訳ないのですが、基板を無駄にするわけにもいきませんので、
ご了承ください。

など、現在用意できるセット数は8setです。

また、キットは、C,R、L(一部)を購入していただくセミキット
方式です。主要部品は付いています。

IC対など在庫はありますので、追加生産はできると思います。

公開まで、ちょっとお待ちください。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/05/18(Sat) 18:23 No.174 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -